トヨタライズは生産終了している?生産停止はいつまで?販売再開や生産状況について調査

SUVの走破性を備えながらコンパクトで取り回しがしやすいことで人気を得ているトヨタライズ

今となってはコンパクトSUVの代表車種の一つにまでなっていますが、ネット上では「生産終了している?」という噂もちらほら見られます

今回はそんなトヨタライズの現在の状況に関してまとめていきます。

気になっていた方は、ぜひ参考にしていただけると幸いです。

中古車選びで失敗しない方法

ズバブーン

コスパの良い中古車は、市場に出回る前に業者間で買われてしまいます。

そのため、一般人が掘り出し物を探すのは困難です・・・。

もし一般非公開の優良車両をみたいなら、累計販売台数100万台以上のズバブーンで探しましょう。

「最長10年保証」「返品に対応」など、特典満載の中古車が、普通に店舗より圧倒的にお得に購入できます。

中古車選びで絶対失敗したくないなら、業者と同じ立場で車を探せるズバブーンを試さないと損してしまいます。

\ ネットに出ない非公開車両を無料で提案!/

国内最大手のガリバーが運営で安心安全!

>>公式サイト:https://www.zbaboon.jp/

目次

車を高く売る方法

MOTA車買取

高価買取を狙うなら間違いなくMOTA車買取がおすすめです。

しかも、高額査定の上位3社だけが連絡できる仕組みになっているので、

営業電話を極力減らしたい人にも最適!

交渉が苦手な方や、やり取りが面倒な方は、買取店が競うから査定額が高くなるMOTA車買取で査定しましょう。

\ 買取店が勝手に競い合って高額査定3社だけが提案!/

月間利用者49,000人突破の実績で安心安全!

>>公式サイト:https://autoc-one.jp/

トヨタライズは生産終了している?

トヨタ ライズ | トヨタ自動車WEBサイトより

結論からお伝えすると、トヨタライズは生産終了していません!

トヨタライズは、「生産終了」ではなく、しばらくの間「生産停止」の状況にありましたが、現在は生産は再開されているものの、「納期まで時間が必要」な状況にあります。

ライズの生産停止はいつまで?

ライズの購入を検討されている方は、いつになったら購入ができるのか気になるところですよね。

多くの方がご存じとは思いますが、生産停止に至った背景などもまとめておきます。

生産停止はいつまで

ダイハツロッキーのOEM車として人気を博していたトヨタライズですが、ダイハツの認証不正問題によって、出荷・産が停止されていました。

しかし、現在は国土交通省による試験などの結果、法的基準に適合していることが確認されたことから出荷停止指示は解除されています。

さらに、販売会社等との連携や各種調整により、2024年7月17日(水)に生産を再開することを決定し、順次出荷を再開していく予定のようです。

ライズ生産停止の背景

上述のとおり、ライズダイハツロッキーのOEM車であり、そのロッキーが認証不正問題で出荷・生産が停止されたため、ライズも生産停止となりました。

ダイハツはトヨタの完全子会社であるため、この不正認証問題は自動車界の巨人と言われているトヨタにも大きな影響を与え、社会に衝撃を与えました。

ダイハツがこのような不正をしてしまった背景には、国際的な供給チェーンの脆弱性やコスト圧力による現場の苦悩等、複数の要因があると言われています。

トヨタライズ不正問題内容の詳細解説については、こちらをご覧ください!

顧客への補償や対応

ライズは、不正問題が発覚する前から販売していた車に関しては、認証機関がきちんと確認し、法的基準を満たしていると判断されたため、安心して乗ってもらえるとアナウンスされています。

そのため、顧客への補償はおこなう予定はないとのことです。

「不正」と聞くとどうしても安全性を疑ってしまいがちですが、問題発覚後の第三者認証機関での試験でも安全性が確認されたため、安心して乗って問題ないようです。

ライズの販売再開について

少し不安になってしまう出来事があったものの、ライズ車としての魅力はすべて消えたわけではありません

販売再開を心待ちにしている方も多いと思いますので、現在の販売状況をまとめておきます。

トヨタライズの販売再開・生産再開はいつ?

トヨタライズ(ガソリン車)は、2024年3月18日(月)から生産を再開しています。

販売店を含め、関係機関とも十分な準備の上、順次生産・出荷の再開となっているため、注文すればすぐに納車されるわけではありませんが、販売は再開しているので詳しくはディーラーに確認してみてください。

ライズハイブリッドの販売再開・生産再開はいつ?

ライズハイブリッドは、2024年7月17日(水)から生産を再開しています。

ガソリン車と同様に安全性が確認されたため、販売再開となりましたが生産体制が十分に整っていないためなのかトヨタ自動車WEBサイトでは、納期については「販売店にお問合せください」となっており、入手が困難な状況です。

トヨタライズのリコールは?

トヨタライズは、ダイハツの認証不正問題とは別に2023年3月2日にガソリン車もハイブリッド車も電動パーキングブレーキやヒューズの不具合リコールが届け出されています

ご自分の車が対象車両かどうかは、リコール等情報対象車両検索で確認できますので、万が一知らなかったという方は必ず確認することをおすすめします。

トヨタライズの生産状況

トヨタライズは生産を再開していますが、他のトヨタ車同様にまだ半導体をはじめとした原材料の不足等が原因で注文をしてもすぐに納車されるような状況ではありません

ただし、注文はできる可能性が高いため、詳しく話を聞きたい方は販売店に足を運んでみることをおすすめします。

トヨタライズの口コミ・評判

トヨタライズの生産状況についてまとめてきましたが、実際に所有している人の声も気になるところですよね。

購入を検討中の方はぜひ参考になさってください。

トヨタライズを買って良かったという口コミ・評判

エンジンが小さいのによく走る。
フルブーストが1.2kもかかってる。

carview! WEBサイトより

5ナンバーSUVなので、我が家としてはちょうどいいサイズ感です。

以前はRAV4乗ってたので最初は少し狭く感じましたが、すぐに慣れました。

carview! WEBサイトより

レンタカーでデミオかヤリスなどのコンパクトカーをお願いしていたところ、出しにくかったためか、こちらのステキマシンにグレードアップしてもらえました。
乗ったら、高速も一般道もグイグイ気持ちよく走ってくれました、CVTですが、7速までのマニュアルモードがあり、エンブレもかなりかかります^ ^
そして、燃費もいいし、次の車の候補にしてしまいそうでした(^ ^)
これで四駆だったら、最高ですね!

carview! WEBサイトより

走破性の良さはもちろんのこと、意外にもエンジンが小さい割にパワフルという意見が見られました!

トヨタライズを後悔したという口コミ・評判

よく走る分、燃費が悪い。
後ろに座っていると、リヤのシートベルトの周りからのロードノイズがひどい。ドアが開いてるんじゃないかなってぐらい。
ホイールのサイズ。17インチ100の4穴なんて、その辺にあらへんわ。

carview! WEBサイトより

とにかく燃費が悪い…。ガソリン4WDってこんなもの!?街乗りメインですが10km/L切る勢い。
後はトヨタだから仕方ないかもだけど、とにかく街なかでRaizeによく遭遇する。同色・同カスタム車も珍しくない。

carview! WEBサイトより

内装と外装が、ちょっと中二病ぽい感じなので、へんなエンボスとかいらないので、もっとマイルドでもいいかと。
外装は、ダイハツやスバルの方がカッコ良いかもです^ ^

carview! WEBサイトより

良い点にある走りの良さの代償として、コンパクトカーでありながら燃費が悪いという意見が多いようです。

他にも気になる、トヨタライズが値崩れしているって本当?については、こちらをご覧ください!

トヨタライズの代替車種は?

トヨタライズの生産中止を受けて、代替車種として、同社のヤリスやカローラを推奨していました。

トヨタOEMのライズ以外にもコンパクトSUVを販売しているため、多くの車種を販売している強みを持っていますが、価格やデザインなどを考えると全く同じ車種はないため、販売停止による痛手は大きかったと予想されます。

トヨタライズがおすすめの人は?

口コミやネット上での評価を踏まえた上で、トヨタライズおすすめの人は以下のようなタイプ人と考えられます。

  • どのような路面状況にも対応できるような走破性と、取り回し良いコンパクトさを求めている人
  • コストパフォーマンス重視で価格以上の装備を求めている人
  • 燃費の良さと走りの良さの両方を求めている人
  • SUVであってもオシャレなカラーバリエーションを望んでいる人

「トヨタ ライズ 生産終了」を検索する人がよく思う質問4選

ライズの販売は終了したのですか?

ライズはしばらくの間、生産中止となっていましたが、現在は販売が再開されています。

トヨタのライズは生産中止ですか?

トヨタのライズは、ダイハツロッキーの認証不正問題により一時期生産中止となっていましたが、現在は販売が再開されています。

トヨタのライズの生産が停止したのはなぜですか?

トヨタのライズが生産停止となったのは、OEMの元となっているダイハツロッキーの認証不正問題があったためです。

トヨタのライズに何があったのですか?

ダイハツロッキーのOEM車としてトヨタが販売していたライズは、ロッキーの認証不正問題により、車としての安全性が確認できないため、一時期生産・出荷が停止されていました。

まとめ:生産中止の背景を考え今後の車種を検討しよう

今回はトヨタライズの現在の生産状況や問題となった認証不正についてまとめました。

結論としては、安全性に問題はないという結果に至りましたが購入を検討していた人はもちろん、すでに所有しているユーザーの方はとても不安な気持ちになったと思われます。

車を選ぶのは自由ですが、自分だけではなく同乗者の命も乗せて走っているということを忘れずに、安心して乗れる車を検討することをおすすめします。

車を高く売る方法

MOTA車買取

高価買取を狙うなら間違いなくMOTA車買取がおすすめです。

しかも、高額査定の上位3社だけが連絡できる仕組みになっているので、

営業電話を極力減らしたい人にも最適!

交渉が苦手な方や、やり取りが面倒な方は、買取店が競うから査定額が高くなるMOTA車買取で査定しましょう。

\ 買取店が勝手に競い合って高額査定3社だけが提案!/

月間利用者49,000人突破の実績で安心安全!

>>公式サイト:https://autoc-one.jp/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次