カローラアクシオは生産終了する?いつまで?モデルチェンジや後継車種についても解説

今となっては数ある車のタイプの中でも貴重な存在となりつつあるセダンの中で、長きにわたり国産の代表車種として売れ続けているカローラ

現在はステーションワゴンタイプのカローラフィールダーと区別され、セダンはカローラアクシオとして販売されています。

そんなカローラアクシオセダン人気の低迷に伴い、生産終了という噂が流れています。

今回は、日本のみならず世界の自動車業界を引っ張ってきたセダン、カローラアクシオについて生産終了の噂の真相や後継車種に関する情報等、まとめていきます。

中古車選びで失敗しない方法

ズバブーン

コスパの良い中古車は、市場に出回る前に業者間で買われてしまいます。

そのため、一般人が掘り出し物を探すのは困難です・・・。

もし一般非公開の優良車両をみたいなら、累計販売台数100万台以上のズバブーンで探しましょう。

\ ネットに出ない非公開車両を無料で提案!/

国内最大手のガリバーが運営で安心安全!

>>公式サイト:https://www.zbaboon.jp/

目次

車を最高額で高く売る方法

高価買取を狙うなら間違いなくMOTA車買取がおすすめです。

しかも、高額査定の上位3社だけが連絡できる仕組みになっているので、

営業電話を極力減らしたい人にも最適!

交渉が苦手な方や、やり取りが面倒な方は、買取店が競うから査定額が高くなるMOTA車買取で査定しましょう。

\ 買取店が勝手に競い合って高額査定3社だけが提案!/

月間利用者49,000人突破の実績で安心安全!

>>公式サイト:https://autoc-one.jp/

カローラアクシオは生産終了する?

カローラ アクシオ | トヨタ自動車WEBサイトより

カローラアクシオは2024年8月時点では生産終了という情報は出ていません!

カローラアクシオはカローラフィールダーとともに、2019年にフルモデルチェンジされ、カローラセダン、カローラツーリングとして生まれ変わりましたが、実はまだ、グレードが縮小されて販売され続けています

通常、フルモデルチェンされると先代モデルは販売終了となりますが、今もなお販売が続いているということは根強い人気があるからと予想できます。

カローラアクシオはいつまで生産・販売される?

カローラアクシオは、フルモデルチェンジしたカローラセダンとほぼ同セグメントになりますが、カローラセダンが3ナンバーなのに対し、カローラアクシオは5ナンバーサイズを保っています。

そのため、コンパクトで扱いやすい5ナンバーセダンを望んでいる一定の層からの需要がまだあり、今もなお販売され続けているようです。

2024年8月時点では、生産終了のアナウンスは出されていないため、需要がある限りしばらく販売され続けると予想できます。

カローラアクシオは受注停止している?

トヨタ自動車WEBサイトを確認すると、2024年8月時点ではすでに受注が再開されているようです。

一旦受注が止まってしまったのは、メディアでも取り上げられていた型式指定申請に関する調査による影響のためです。

現在は販売も再開されているようですが、世界的な半導体不足や受注ストップからの生産開始準備等様々な要因で出荷時期までは時間を要するようです。

カローラアクシオに乗っている人の口コミ・評判

見た目がスポーティーでかっこよい。

この車に決めたのも、見た目がタイプでドライブで乗り回したいと思ったから。

また、家計を考えると家族で一台しか持てないため、主人も乗れて、女性の私も乗れる車が、この車だった。ハンドリングもよく、女性の私でも運転がしやすくおすすめ。

カーセンサーより

燃費が良くて静か。

今では貴重な5ナンバーセダンで大きさもちょうどいい。

狭い道でも安心。

過不足ないパワーで初心者からお年寄りまで安心して乗れる。

セダンなので荷室と後席が隔離されていてフィールダーとくらべて静か。

カーセンサーより

ハンドリングというか足回りというか、その辺りがかなり柔らかく感じます。

街中で普段乗っている際にはそれが長所に感じられて良かったのですが、高速道路で200kmほど運転した際には逆に安定性が無いように感じられて少し不安でした。

パワーステアリングの特性なのか車体重量が軽いことに起因しているのか自分には判断がつきかねますが… そのあたりはもう少し軽からの乗り換えで期待していたので少し不満です。

カーセンサーより

口コミを見る限り、デザインの良さや5ナンバーならではの取り回しのしやすさや経済的でコスパが良いという意見が多い一方、エンジンの非力さや後部座席の狭さ、インテリアのチープさに不満もあるようです。

カローラアクシオはなぜ安い?

カローラアクシオが比較的安い理由は、生産コストと必要最低限な機能に装備を絞り込むことにより実現していると言えます。

特に生産コストに関しては、カローラシリーズで大量生産をすることで部品コストを抑えるという、世界をマーケットとしているトヨタの強みを生かした戦略とも言えます。

安いと言っても、法的基準を満たした先進装備は標準で搭載されているなど、非常にコストパフォーマンスが高い1台になっており、決して低品質というわけではないというのがカローラアクシオのすごいところです。

カローラアクシオの中古はなぜ安い?については、こちらをご覧ください!

カローラアクシオの新型・モデルチェンジはいつ?

カローラアクシオ2021年6月にカローラフィールダーと共に、プリクラッシュセーフティ(自動ブレーキ)機能の性能アップとオートライトを標準装備するなど、一部改良されました。

フルモデルチェンジは、すでにカローラセダンが登場しているため、カローラアクシオ単体のモデルチェンジは考えにくいですが、個人・法人共に一定の需要があるため、今後も何らかの形で販売され続ける可能性はあります。

他にも気になる、カローラのフルモデルチェンジ2024年情報!については、こちらをご覧ください!

カローラアクシオの新車価格は?

カローラアクシオの新車価格は、1,639,600円~2,205,600円となっており、4WDの設定はもちろん、ハイブリッド車もラインナップに入っているため、グレードを縮小したと言ってもバランスの取れたモデル展開になっています。

また、このご時世でほとんどのグレードが200万円を切るという価格設定はセダンではほとんど考えられない安さであり、車を維持していく上でも非常にコストパフォーマンスに優れた車と言えます。

カローラアクシオの後継モデルは?

カローラアクシオの後継モデルは、現在発売されているカローラセダンになります。

カローラセダンになり、3ナンバー化したためデザインも含めて若干車格が上がっていますが、その絶妙な住み分けがあるからこそ、今もなおカローラアクシオの需要が一定数あるのだと考えられます。

一昔前は5ナンバーセダンは各自動車メーカーの主力車種が力を入れていた重要なセグメントでしたが、現在はSUVやコンパクトカーの人気もあり、今となってはとても貴重なモデルと言えます。

カローラアクシオがおすすめの人は?

ここまでのまとめのとおり、カローラアクシオ後継車種が販売されても生産終了することなく、一定の需要を満たし続けてくれている貴重な車種です。

具体的には次のような人にカローラアクシオはおすすめできると思います。

  • 5ナンバーサイズのセダンにこだわっている人
  • 大きな車だと運転が不安なため、取り回しのしやすい車を探している人
  • シンプルなデザインで実用的な車を探している人
  • コスパ重視で考えていて、車に最新の性能や過度な運動性能を求めていない人
  • 商用車としてセダンを探している人

「カローラアクシオ 生産終了」を検索する人がよく思う質問4選

カローラアクシオが安い理由は何ですか?

カローラアクシオはカローラシリーズを大量生産することによる部品コストのカットや必要最低限の機能に絞った装備にすることで、同クラスのセダンの中でも低価格を実現しています。

カローラアクシオの燃費はリッター何キロですか?

カタログ上のWLTCモードを参考にすると、4WDで15.6km/L、ハイブリッド車で27.8km/Lとなっています。

カローラアクシオ 何年?

カローラアクシオは2006年に登場してから18年経っています。後継車はカローラセダンですが、フルモデルチェンジ後もまだ販売が継続されています。

カローラアクシオは何系ですか?

最新のカローラアクシオは、11代目であり、形式はE16系に該当します。

まとめ:購入検討されている方はお早めに!

今回はカローラアクシオ現在の生産状況や口コミについてまとめていきました。

通常、車はモデルチェンジをすると先代モデルの販売は終了しますが、カローラアクシオはフルモデルチェンジ後のカローラセダンと絶妙な住み分けをしていることで現在も現役で販売されています。

貴重な5ナンバーセダンということでまだ需要がある分、すぐに生産中止にはならないと思いますが、セダン人気の低迷もあるため、購入を検討されている方はお早めにディーラーに相談することをおすすめします。

中古車選びで失敗しない方法

ズバブーン

コスパの良い中古車は、市場に出回る前に業者間で買われてしまいます。

そのため、一般人が掘り出し物を探すのは困難です・・・。

もし一般非公開の優良車両をみたいなら、累計販売台数100万台以上のズバブーンで探しましょう。

「最長10年保証」「返品に対応」など、特典満載の中古車が、普通に店舗より圧倒的にお得に購入できます。

中古車選びで絶対失敗したくないなら、業者と同じ立場で車を探せるズバブーンを試さないと損してしまいます。

\ ネットに出ない非公開車両を無料で提案!/

国内最大手のガリバーが運営で安心安全!

>>公式サイト:https://www.zbaboon.jp/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次